東京、大阪を中心に全国に道場を展開するテコンドーT.K.Dの京都・滋賀スクールブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は大津市皇子が丘公園体育館にて京都・大津京・堅田合同練習会を行いました。
練習は13時~15時と、14時~17時の2クラスに別けて行います。
前半は初心者向けの基礎レッスンが中心となり、普段なかなか指導しきれていない蹴りのフォームや力の出し片をしっかりと直していきます。
途中に体力作りなども行い、技と体を2時間かけて鍛えます。
参加者は多くはないですが、集中力を切らすことなく最後まで頑張って練習してくれています。
この前半のクラスの途中から後半クラスの生徒たちは集まりだし、14時になり次第生徒たちで号令を掛け合いながら練習をスタートさせます。
やり方がわからない子には上の帯が指示を出し、子供達だけで練習を進めていきます。
15時になると前半の生徒と入れ替わり練習スタートです。
今日は基本のコンビネーションから、試合用のコンビネーション。連打などのフィジカルと休憩をはさみ、相手の動きに合わせたタイミングの練習をしっかりと反復。最後にスピード練習をしてミットは終了。
そこから防具をつけて、対人の練習に進んでいきます。
練習時間も長くなるとどうしても疲れが出てきますが、気合いを入れて頑張ってもらいます。
そういう面ではまだまだ気合いも小さく不十分ですが、これからの課題としたいと思います。
対人練習の最後は中段のみの攻防をしっかりと行い、スパーリングで終了です。
みっちり3時間の練習はなかなか大変だと思いますが、みんな頑張ってついてきてくれます。
みんなの次の試合はまだ決まっていませんが、この練習の成果を発揮してもらいたいと思います。
次回の合同練習会は11月24日(月・祝)の9時からと10時からです。
今回参加されていない片も、まだ初心者だからと思わずに是非参加してほしいです。
よろしくお願いします。
練習は13時~15時と、14時~17時の2クラスに別けて行います。
前半は初心者向けの基礎レッスンが中心となり、普段なかなか指導しきれていない蹴りのフォームや力の出し片をしっかりと直していきます。
途中に体力作りなども行い、技と体を2時間かけて鍛えます。
参加者は多くはないですが、集中力を切らすことなく最後まで頑張って練習してくれています。
この前半のクラスの途中から後半クラスの生徒たちは集まりだし、14時になり次第生徒たちで号令を掛け合いながら練習をスタートさせます。
やり方がわからない子には上の帯が指示を出し、子供達だけで練習を進めていきます。
15時になると前半の生徒と入れ替わり練習スタートです。
今日は基本のコンビネーションから、試合用のコンビネーション。連打などのフィジカルと休憩をはさみ、相手の動きに合わせたタイミングの練習をしっかりと反復。最後にスピード練習をしてミットは終了。
そこから防具をつけて、対人の練習に進んでいきます。
練習時間も長くなるとどうしても疲れが出てきますが、気合いを入れて頑張ってもらいます。
そういう面ではまだまだ気合いも小さく不十分ですが、これからの課題としたいと思います。
対人練習の最後は中段のみの攻防をしっかりと行い、スパーリングで終了です。
みっちり3時間の練習はなかなか大変だと思いますが、みんな頑張ってついてきてくれます。
みんなの次の試合はまだ決まっていませんが、この練習の成果を発揮してもらいたいと思います。
次回の合同練習会は11月24日(月・祝)の9時からと10時からです。
今回参加されていない片も、まだ初心者だからと思わずに是非参加してほしいです。
よろしくお願いします。
PR
今日はTKD堅田スクールの練習日です。
最近子供たちの成長が著しいです。
ちょっと前まで試合に出たことがないような子供も、今では随分と強くなりました。
また試合に関係なく、前は出来なかったことが出来るようになった子供もたくさんいます。
以前にも書きましたが、子供が伸びるときは一気に伸びていきます。
その伸び盛りの時に一番頑張って欲しいのが声を出す、気合いを入れるということです。
気合いは入れなくても練習は出来ますしある程度強くはなります。
しかし、気合いを入れないで強くなってしまうと、その先気合いを入れられるようになることは少ないです。
練習は全力で気合いを入れて当たり前。
そうでないと、いずれ上達は止まってしまいます。
気合いにはたくさんの効果があり、脳にも身体にも働きかけるため、どんなスポーツをするにも大きな声を出すことは大切です。
気合いを入れれば強くなるわけではありませんが、強い人は気合いが大きいものです。
せっかくの伸び盛りのこの時期に、もう一度全力で気合いを入れることを見直してもらいたいと思います。
いつも全力で気合いを入れて、元気で楽しく明るいスクールにしていきたいと思っています。
テコンドーグッズのことなら「TKDストア」へ
最近子供たちの成長が著しいです。
ちょっと前まで試合に出たことがないような子供も、今では随分と強くなりました。
また試合に関係なく、前は出来なかったことが出来るようになった子供もたくさんいます。
以前にも書きましたが、子供が伸びるときは一気に伸びていきます。
その伸び盛りの時に一番頑張って欲しいのが声を出す、気合いを入れるということです。
気合いは入れなくても練習は出来ますしある程度強くはなります。
しかし、気合いを入れないで強くなってしまうと、その先気合いを入れられるようになることは少ないです。
練習は全力で気合いを入れて当たり前。
そうでないと、いずれ上達は止まってしまいます。
気合いにはたくさんの効果があり、脳にも身体にも働きかけるため、どんなスポーツをするにも大きな声を出すことは大切です。
気合いを入れれば強くなるわけではありませんが、強い人は気合いが大きいものです。
せっかくの伸び盛りのこの時期に、もう一度全力で気合いを入れることを見直してもらいたいと思います。
いつも全力で気合いを入れて、元気で楽しく明るいスクールにしていきたいと思っています。
テコンドーグッズのことなら「TKDストア」へ
今日はTKD堅田スクールの練習日です。
9月のリンクステコンドーフェスティバルと10月のライツテコンドーカップを終え、生徒達の多くはまだ次の試合はありません。
練習内容も基本に立ち返り、しっかりと蹴れる技を身につけることを中心に行っていく予定です。
そのために必要な体力をつけ、またその蹴りを試合で使えるように、身体の部分の練習を頑張ってもらおうと思っています。
初めは少し体力的にしんどいかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
みんな頑張って下さい!
テコンドーグッズのことなら「TKDストア」へ
9月のリンクステコンドーフェスティバルと10月のライツテコンドーカップを終え、生徒達の多くはまだ次の試合はありません。
練習内容も基本に立ち返り、しっかりと蹴れる技を身につけることを中心に行っていく予定です。
そのために必要な体力をつけ、またその蹴りを試合で使えるように、身体の部分の練習を頑張ってもらおうと思っています。
初めは少し体力的にしんどいかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
みんな頑張って下さい!
テコンドーグッズのことなら「TKDストア」へ
今日はTKD堅田スクールの練習日です。
今日の練習の途中で指を怪我した生徒がいました。
途中までは頑張って練習していましたが、あまりにも痛そうなので残りは見学にしてもらいました。
骨折などの大きな怪我でなければいいのですが、なかなか心配です。
テコンドーをやっていれば怪我をすることもたくさんあります。
子供のうちはまだ身体が成長している途中なので、なるべく病院に行ってしっかりと診てもらってほしいと思います。
まずは背を伸ばしてしっかりとした身体をつくるのが、強くなるための近道です。
怪我には気をつけて、頑張って練習しましょう。
テコンドーグッズのことなら「TKDストア」へ!
今日の練習の途中で指を怪我した生徒がいました。
途中までは頑張って練習していましたが、あまりにも痛そうなので残りは見学にしてもらいました。
骨折などの大きな怪我でなければいいのですが、なかなか心配です。
テコンドーをやっていれば怪我をすることもたくさんあります。
子供のうちはまだ身体が成長している途中なので、なるべく病院に行ってしっかりと診てもらってほしいと思います。
まずは背を伸ばしてしっかりとした身体をつくるのが、強くなるための近道です。
怪我には気をつけて、頑張って練習しましょう。
テコンドーグッズのことなら「TKDストア」へ!
今日はライツテコンドーカップの開催日です。
TKDからも20名を越える選手が出場し、熱い戦いを繰り広げました。
先月のリンクス大会を経験してるせいか、選手達にも過度な緊張は見られません。
適度に緊張し、のびのびと練習の成果を発揮していきます。
先月のリンクス大会で惜しくも1回戦負けを喫した選手も、前回の反省を生かし大奮闘!
見事金メダルに輝くなど、各選手の成長が随所に見られる大会となりました。
そして試合の昼休憩時にはなんと仮面ライダーウィザードが登場!
子供たちと一部の大人たちを巻き込んで、大盛り上がりの楽しい一時をプレゼントしてくれました。
試合でなかなか結果が出ない時期というのはどんな選手でもあることです。
負けた言い訳を考えることは簡単です。
練習日が少ない、相手がいない、運動神経が悪い・・・。
しかしその中でも勝つ選手は勝ちます。
要はそのマイナス要因をどれだけ正確に分析し、どれだけ工夫して穴埋め出来るかだと思います。
テコンドー自体の能力よりもそういった力の方が、実社会では大いに役に立つでしょう。
今回負けてしまった選手も、こちらから見れば確実に成長しています。
TKD京都も滋賀もまだまだ若いスクールです。
これからどんどん練習して、どんどん強くなっていけると思っています。
今はまだ辛くて苦しいかもしれませんが、立ち止まらずに頑張ってもらえればと思います。
最後になりましたが、いつもTKDの活動にご理解とご協力を頂いている保護者の皆様には深く御礼申し上げます。
これからもテコンドーTKDをよろしくお願い致します。
テコンドーTKD
内田義晃
TKDからも20名を越える選手が出場し、熱い戦いを繰り広げました。
先月のリンクス大会を経験してるせいか、選手達にも過度な緊張は見られません。
適度に緊張し、のびのびと練習の成果を発揮していきます。
先月のリンクス大会で惜しくも1回戦負けを喫した選手も、前回の反省を生かし大奮闘!
見事金メダルに輝くなど、各選手の成長が随所に見られる大会となりました。
そして試合の昼休憩時にはなんと仮面ライダーウィザードが登場!
子供たちと一部の大人たちを巻き込んで、大盛り上がりの楽しい一時をプレゼントしてくれました。
試合でなかなか結果が出ない時期というのはどんな選手でもあることです。
負けた言い訳を考えることは簡単です。
練習日が少ない、相手がいない、運動神経が悪い・・・。
しかしその中でも勝つ選手は勝ちます。
要はそのマイナス要因をどれだけ正確に分析し、どれだけ工夫して穴埋め出来るかだと思います。
テコンドー自体の能力よりもそういった力の方が、実社会では大いに役に立つでしょう。
今回負けてしまった選手も、こちらから見れば確実に成長しています。
TKD京都も滋賀もまだまだ若いスクールです。
これからどんどん練習して、どんどん強くなっていけると思っています。
今はまだ辛くて苦しいかもしれませんが、立ち止まらずに頑張ってもらえればと思います。
最後になりましたが、いつもTKDの活動にご理解とご協力を頂いている保護者の皆様には深く御礼申し上げます。
これからもテコンドーTKDをよろしくお願い致します。
テコンドーTKD
内田義晃
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
TKD京都 Facebook
各教室の練習日
T.K.D京都北大路道場
毎週月曜日・金曜日
16:30~17:15 (幼児クラス)
17:30~18:30 (小学生クラス)
20:00~21:30 (一般クラス)
T.K.D大津京スクール
毎週水曜日
15:30~16:15(幼児クラス) 16:25~17:35 (低学年クラス)
17:45~19:00(高学年クラス)
19:15~20:45 (中学・高校生)
月2回日曜日
14:30~16:30 (小学生クラス)
T.K.D堅田スクール
毎週木曜日
16:15~17:30 (幼児・低学年)
17:30~19:00 (高学年クラス)
毎週土曜日
10:10~11:20 (幼児・低学年)
11:30~13:00 (高学年クラス)
毎週月曜日・金曜日
16:30~17:15 (幼児クラス)
17:30~18:30 (小学生クラス)
20:00~21:30 (一般クラス)
T.K.D大津京スクール
毎週水曜日
15:30~16:15(幼児クラス) 16:25~17:35 (低学年クラス)
17:45~19:00(高学年クラス)
19:15~20:45 (中学・高校生)
月2回日曜日
14:30~16:30 (小学生クラス)
T.K.D堅田スクール
毎週木曜日
16:15~17:30 (幼児・低学年)
17:30~19:00 (高学年クラス)
毎週土曜日
10:10~11:20 (幼児・低学年)
11:30~13:00 (高学年クラス)