東京、大阪を中心に全国に道場を展開するテコンドーT.K.Dの京都・滋賀スクールブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はTKD堅田スクールの練習日です。
子供たちの夏休みも明け、暑さも少し和らいできました。
9月は昇級審査会と合同練習会、リンクステコンドーフェスティバルとイベントがいっぱいです。
審査ですが、来週の各スクールにて審査のための試験を行います。
この試験をクリア出来ないと、昇級審査は受けられません。
審査を受審する生徒達は頑張って練習をして、しっかりと準備をしてきてください。
21日のリンクステコンドーフェスティバルに出場する選手も、もう試合直前です。
自分の目指すメダルに向けて、精一杯練習してほしいと思います。
リンクスに出場される保護者の方へ
リンクステコンドーフェスティバルの会場である大阪産業大学にはお車の駐車は出来ないようです。
近隣のコインパーキングをご利用下さいとのことです。
堅田の保護者の方が調べて下さいました。
ありがとうございます。
テコンドーグッズはTKDストアへ!
子供たちの夏休みも明け、暑さも少し和らいできました。
9月は昇級審査会と合同練習会、リンクステコンドーフェスティバルとイベントがいっぱいです。
審査ですが、来週の各スクールにて審査のための試験を行います。
この試験をクリア出来ないと、昇級審査は受けられません。
審査を受審する生徒達は頑張って練習をして、しっかりと準備をしてきてください。
21日のリンクステコンドーフェスティバルに出場する選手も、もう試合直前です。
自分の目指すメダルに向けて、精一杯練習してほしいと思います。
リンクスに出場される保護者の方へ
リンクステコンドーフェスティバルの会場である大阪産業大学にはお車の駐車は出来ないようです。
近隣のコインパーキングをご利用下さいとのことです。
堅田の保護者の方が調べて下さいました。
ありがとうございます。
テコンドーグッズはTKDストアへ!
PR
いつもTKDの活動にご協力頂きありがとうございます。
先日行われました2014サマーキャンプの写真を掲載させて頂きます。
練習風景その1
練習風景その2
練習風景その3
板割りにチャレンジ!
海にて練習
食事風景
お楽しみ会
朝練ダッシュ!
宿舎前にて集合写真
体育館集合写真
武道場にて
他にもたくさんの写真がありますので、後日販売させて頂きます。
ご購入につきましては各スクールにてプリントを配布しております。
よろしくお願いいたします。
今日はTKD堅田スクールの練習日です。
お盆休みも明けて、今週から各スクールで練習再開です。
夏休みのんびりし過ぎて運動不足!なんていう生徒もチラホラいるなか、しっかりと汗をかいてもらいました。
ここから9月のリンクステコンドーフェスティバルや昇級審査会を目指してギアをあげていきたいと思います。
以前保護者会ではお伝えしましたが、TKD専門ショップ「TKDstore」がオープンしました。
道着やプロテクターなどのテコンドーグッズから、TKDジャージやTシャツなどのオリジナルグッズも販売しております。
また、滋賀県協会への個人登録をして頂いた方には、TKDストアやスクールでの用品購入に使える1000円OFF券をお渡ししております。
まだ受け取っておられない方は、指導員までご連絡して下さい。
よろしくお願い致します。
TKDstore
お盆休みも明けて、今週から各スクールで練習再開です。
夏休みのんびりし過ぎて運動不足!なんていう生徒もチラホラいるなか、しっかりと汗をかいてもらいました。
ここから9月のリンクステコンドーフェスティバルや昇級審査会を目指してギアをあげていきたいと思います。
以前保護者会ではお伝えしましたが、TKD専門ショップ「TKDstore」がオープンしました。
道着やプロテクターなどのテコンドーグッズから、TKDジャージやTシャツなどのオリジナルグッズも販売しております。
また、滋賀県協会への個人登録をして頂いた方には、TKDストアやスクールでの用品購入に使える1000円OFF券をお渡ししております。
まだ受け取っておられない方は、指導員までご連絡して下さい。
よろしくお願い致します。
TKDstore
2泊3日で行ってきたサマーキャンプも今日が最終日です。
朝から晴天に恵まれ、早朝は海岸沿いをランニングです。
海に来た~という感じですが、子供達は朝から走らさせれてそんな感慨はないようで・・・。
ランニングのあとは朝食を頂き、最後の練習と宿を後にする準備をします。
来たときよりも美しく。なかなか難しいことですが、出来る限りのことはやってもらいます。
その後9時過ぎから武道場にて合宿最後の練習が始まりました。
合宿最後の練習は基本、型、ミットと進み、最後は恒例の板割りに挑戦です。
昨年より分厚い板を、各自練習してきた技で蹴り割ってもらいます。
板というのはちょっと分厚いだけで強度は大きく変わります。
失敗する子も続出しますが、割れるまで挑戦はしてもらいます。
合宿に何度も参加している子供達は、昨年よりも難しい技で2枚にチャレンジ!
こういう難度をあげてチャレンジしていく精神は、とてもいいことだと思います。
全員無事に板を割り終え、最後の練習は無事に終了。
あとは宿舎に戻り、お昼ご飯を頂きバスに乗り込みます。
バスに乗り込んで宿舎の方にご挨拶をしていると、子供達がすれ違った際に挨拶をしてくれる。部屋を汚したら掃除用具を借りに来てきれいに掃除をしてくれる。食後の食器の片付けを自主的にやってくれる。等々、嬉しい誉め言葉を頂きました。
本人達には普通のことでも、他人から見れば素晴らしいこともたくさんあります。
生徒達の成長ぶりに、とても嬉しく思いました。
そしてバスは予定通りに進み、無事に京都駅に到着。
最後の挨拶をして、全スケジュールを終了しました。
多少体調の悪い子供や疲れの見える子供も何人かいましたが、大きな怪我や問題もなく無事に終了出来て良かったです。
今回の合宿の経験を基に、これからの練習での飛躍を期待しています。
最後になりましたが、今回の合宿を行わして頂きました新和歌ロッジ様、バス会社、体育館等の皆様、いつもTKDの活動にご協力頂いております保護者の皆様、そして合宿の成功に多大な協力をしてくれた各班の班長、副班長のみんなに深く御礼申しあげます。
これからもテコンドーTKDをよろしくお願い致します。
テコンドーTKD
内田 義晃
朝から晴天に恵まれ、早朝は海岸沿いをランニングです。
海に来た~という感じですが、子供達は朝から走らさせれてそんな感慨はないようで・・・。
ランニングのあとは朝食を頂き、最後の練習と宿を後にする準備をします。
来たときよりも美しく。なかなか難しいことですが、出来る限りのことはやってもらいます。
その後9時過ぎから武道場にて合宿最後の練習が始まりました。
合宿最後の練習は基本、型、ミットと進み、最後は恒例の板割りに挑戦です。
昨年より分厚い板を、各自練習してきた技で蹴り割ってもらいます。
板というのはちょっと分厚いだけで強度は大きく変わります。
失敗する子も続出しますが、割れるまで挑戦はしてもらいます。
合宿に何度も参加している子供達は、昨年よりも難しい技で2枚にチャレンジ!
こういう難度をあげてチャレンジしていく精神は、とてもいいことだと思います。
全員無事に板を割り終え、最後の練習は無事に終了。
あとは宿舎に戻り、お昼ご飯を頂きバスに乗り込みます。
バスに乗り込んで宿舎の方にご挨拶をしていると、子供達がすれ違った際に挨拶をしてくれる。部屋を汚したら掃除用具を借りに来てきれいに掃除をしてくれる。食後の食器の片付けを自主的にやってくれる。等々、嬉しい誉め言葉を頂きました。
本人達には普通のことでも、他人から見れば素晴らしいこともたくさんあります。
生徒達の成長ぶりに、とても嬉しく思いました。
そしてバスは予定通りに進み、無事に京都駅に到着。
最後の挨拶をして、全スケジュールを終了しました。
多少体調の悪い子供や疲れの見える子供も何人かいましたが、大きな怪我や問題もなく無事に終了出来て良かったです。
今回の合宿の経験を基に、これからの練習での飛躍を期待しています。
最後になりましたが、今回の合宿を行わして頂きました新和歌ロッジ様、バス会社、体育館等の皆様、いつもTKDの活動にご協力頂いております保護者の皆様、そして合宿の成功に多大な協力をしてくれた各班の班長、副班長のみんなに深く御礼申しあげます。
これからもテコンドーTKDをよろしくお願い致します。
テコンドーTKD
内田 義晃
今日はサマーキャンプ2日目です。
朝から雨に見舞われ、早朝ランニングが筋トレへと変わったりと若干不安なスタートでしたが、朝食の後からは無事に天候は回復。
午後からはむしろ暑さがきつくなるほどの晴天で、夏合宿というイメージ通りの一日となりました。
2日目の今日は早朝、午前、午後の3部の練習があり、サマーキャンプの中でも一番頑張らなければいけない一日です。
午前の練習は体育館にてランニングからダッシュ、リレー、筋トレと体力作りをしてからミットを蹴るなどテコンドーの練習を2時間。
午後は基本から型の練習を2時間程行い、その後ミット、コンビネーション、カウンターなどの競技用の練習。最後は組手を行いこちらも2時間の合計4時間の練習です。
去年よりも体力が着いたのか、大きな気合いを子供達で入れあっていたのが印象的でした。
その後帰り道に砂浜でクールダウンを兼ねて軽く練習して、2日目の練習は終了しました。
宿舎に戻って晩ごはんを食べたあとは、花火大会とビンゴ大会です。
若干のハプニングがありましたが無事に終わり、少し遅めの22時過ぎに消灯となりました。
朝から雨に見舞われ、早朝ランニングが筋トレへと変わったりと若干不安なスタートでしたが、朝食の後からは無事に天候は回復。
午後からはむしろ暑さがきつくなるほどの晴天で、夏合宿というイメージ通りの一日となりました。
2日目の今日は早朝、午前、午後の3部の練習があり、サマーキャンプの中でも一番頑張らなければいけない一日です。
午前の練習は体育館にてランニングからダッシュ、リレー、筋トレと体力作りをしてからミットを蹴るなどテコンドーの練習を2時間。
午後は基本から型の練習を2時間程行い、その後ミット、コンビネーション、カウンターなどの競技用の練習。最後は組手を行いこちらも2時間の合計4時間の練習です。
去年よりも体力が着いたのか、大きな気合いを子供達で入れあっていたのが印象的でした。
その後帰り道に砂浜でクールダウンを兼ねて軽く練習して、2日目の練習は終了しました。
宿舎に戻って晩ごはんを食べたあとは、花火大会とビンゴ大会です。
若干のハプニングがありましたが無事に終わり、少し遅めの22時過ぎに消灯となりました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
TKD京都 Facebook
各教室の練習日
T.K.D京都北大路道場
毎週月曜日・金曜日
16:30~17:15 (幼児クラス)
17:30~18:30 (小学生クラス)
20:00~21:30 (一般クラス)
T.K.D大津京スクール
毎週水曜日
15:30~16:15(幼児クラス) 16:25~17:35 (低学年クラス)
17:45~19:00(高学年クラス)
19:15~20:45 (中学・高校生)
月2回日曜日
14:30~16:30 (小学生クラス)
T.K.D堅田スクール
毎週木曜日
16:15~17:30 (幼児・低学年)
17:30~19:00 (高学年クラス)
毎週土曜日
10:10~11:20 (幼児・低学年)
11:30~13:00 (高学年クラス)
毎週月曜日・金曜日
16:30~17:15 (幼児クラス)
17:30~18:30 (小学生クラス)
20:00~21:30 (一般クラス)
T.K.D大津京スクール
毎週水曜日
15:30~16:15(幼児クラス) 16:25~17:35 (低学年クラス)
17:45~19:00(高学年クラス)
19:15~20:45 (中学・高校生)
月2回日曜日
14:30~16:30 (小学生クラス)
T.K.D堅田スクール
毎週木曜日
16:15~17:30 (幼児・低学年)
17:30~19:00 (高学年クラス)
毎週土曜日
10:10~11:20 (幼児・低学年)
11:30~13:00 (高学年クラス)